こんにちは(^^)/
ズボラ家庭菜園主婦のハナです。

 

先日、ズッキーニの育て方について、
『ズッキーニの育て方の特徴と苗の植え方!
コンパニオンプランツについても!』
という記事を書きました!

 

おかげさまで、写真のように
大きなズッキーニが完成!

 

って、あれ??…。
5月中旬にズッキーニの苗を植え付けしてから
何か手入れってしてたっけ??

 

そういえば…。
1回だけ追肥をしたような…。(汗)
気がする…。

 

(⦿_⦿)!
そ、それしか手入れしてなかった…。

 

それなのに、こんなに大きなズッキーニが
できちゃいました!

 

そこで今日は、
ズッキーニの収穫の時期やタイミング、
ズッキーニを長い期間収穫する方法を
お伝えしようと思います。

 

ぜひ栽培の参考にしてみて下さいね!

 

記事後半のおまけコーナーで、
ウチの畑での
ズッキーニ収穫の様子を
お伝えしようと思います^^

 

 

ズッキーニの収穫の時期とタイミングは?

ズッキーニの収穫の時期は?

ズッキーニの収穫時期
7月から9月の中旬頃までです。

 

結構、長期間収獲できますよね!

 

秋が深まると、
少しずつ気温が下がりますので
収穫量が減っていきます。

ズッキーニの収穫、大きさとタイミングは?

ズッキーニの収穫のタイミング
花が咲いてから、だいたい1週間位です。

 

ですが、夏場気温が高い時期
成長が早くなり
4~5日で収穫できることもあります。

 

ズッキーニ収獲の大きさの目安としては
大体10~15cm位となります。

 

ズッキーニのお尻に
花弁がついているうちが
美味しく食べられる頃合いです。

 

あまり大きくしすぎると
ズッキーニの株に負担がかかり
収穫量が減少します。

 

それに、実の中に種が形成するため
食べる時に口当たりも悪くなります。

 

目安の大きさになったら
早めに収穫しましょうね!

 

収獲時はハサミや包丁を使いましょう!
力を入れて手でもぎとると、
株を傷めてしまいます。

 

ズッキーニを長い間収穫させるには?

目安の大きさになったら早めに収穫

 

目安の大きさになったら
早めにズッキーニを収穫します。

 

ズッキーニは未成熟果実のうちが
おいしい野菜です。

 

大きく成長させようと
実を取らずに残しておくと
株が疲れて成長の勢いが
無くなってしまいます。

 

長期間の収穫のためには
株を疲れさせないようにしましょう!

 

収穫期は肥料切れに注意!追肥をする

ズッキーニの実は比較的大きいので
株もかなりのエネルギーを使っていると思います。

 

4~5本収穫後に
株の勢いが落ちてきたら、肥料切れのサインです。

 

長期間収穫するためには、肥料切れを防ぎ、
2週間に一度、株元に追肥をしましょう。

 

↓こちらが『ウリ科専用の肥料』です

 

↓こちらが『実を食べる野菜の肥料』です。

 

 

 

できれば、キュウリやかぼちゃなどの
『ウリ科専用の肥料』がオススメですが、
『実を食べる野菜の肥料』でも大丈夫です

 

風通しを良くして病気を防ぐ

 

こちらの写真をご覧ください。
葉や草が込み入って、
風通しが悪くなっています。(´・ω・`)

 

ズッキーニの葉のサイズは
1枚がとても大きいので
放っておくと風通しが悪くなります。

 

風通しが悪くなると
湿気が溜まりやすくなり
『ウドンコ病』などの病気に
かかりやすくなります。

 

通気性を良くするためにも
ズッキーニを収穫したら
すぐ下の葉を根元から切り取りましょう。

 

長期間の収穫を目指すために
実の収穫が始まったら
手入れをしてあげましょうね!

 

健康な葉と病気の葉の違いとは?

ズッキーニは『ウリ科』です。
ウリ科に多い病気として『ウドンコ病』が
あります。

 

ズッキーニは成長するにつれて
葉に白い模様が出始めますが
『ウドンコ病』と勘違いされやすいです。

 

では、実際に見比べてみましょう!

 

『健康なズッキーニの葉』

葉脈に沿って、所々白い模様ができていますね^^

『ウドンコ病の葉』

葉全体が粉っぽい白いカビで覆われています。
これが『ウドンコ病」です。

 

『ウドンコ病』の原因は「白いカビ」です。

 

この「白いカビ」ですが、
カビ自体が水分を含んでいるので
夏場で土が乾燥していても繁殖しやすいそうです。

 

           ★ウドンコ病の対策方法★

1.通気性を良くする
2.病気になった葉は、速やかに除去して
畑の外に捨てる

 

病気の葉を処分する時は
株の下の土に葉が触れないよう
速やかに取り去ります。
他の葉への感染を防ぐことができますよ!

 

おまけ:ウチの畑のズッキーニの収穫!

 

7月中旬、ウチの畑の
ズッキーニの収穫をしました!

 

すごく良く成長していて
葉から葉までの寸法が
約135cmでした!

 

なので、ウチの場合は
1株だけ植えているので
広いスペースでのびのびと
成長できるように栽培しています。

 

例えばもし、2株植えるとしたら
株間が70cmだと
狭く感じるかもしれません。
なるべく広いスペースに植えることを
オススメしたいですね^^

 

違う角度から写真を撮ってみました。

 

根本からグングンと前に突き出すように
成長していることが分かります。

最終的には、
どれくらい成長するのかしらヽ(。◕‿◕。)ノ”
楽しみです!

美味しそうなズッキーニができています!
ハサミでチョッキンと、
根本の部分から実を切り取ります。

はい!2個のズッキーニを収穫できました!

 

5月中旬に植え付けしたズッキーニですが
これまでは比較的手間いらずで
成長してくれました。

 

花芽が結構できているので
肥料切れを起こさないように
様子を見ていきたいと思います!

 

まとめ

いかがでしょうか?

 

今日は、ズッキーニの収穫の時期と
タイミングをお伝えしました!

   ★ズッキーニの収穫の要点★

●収穫の時期の目安
7月半ば~9月中旬頃まで

●収穫のタイミング
花がついてから1週間前後で収獲可能。
夏場暑い時期は4~5日で育つことも。

●収穫の目安の大きさ
ピーマンの全長約10~15cm程度

※あくまでも目安です。
品種によって、違いがあります。

 

そして、長期間ズッキーニを
収穫する方法についてもお伝えしました。

 

  ★長期間ズッキーニを収穫する方法★

1.早めに収穫する
早めに収穫すると、株の疲れを防ぐことができる。目安の大きさになったら早めに収獲する。

2.収穫期に追肥をして肥料切れを防ぐ
4~5本収穫後に、株の勢いが落ちてきたら、肥料切れのサインです。収穫期は、2週間に一度根本に追肥する。

3.風通しを良くする
ズッキーニの葉はとても大きい。収穫後は、実のすぐ下の葉を根元から切り、風通しを良くして「ウドンコ病」等の病気を防ぐ。

 

また、ズッキーニに多い病気の『ウドンコ病』
についてもお伝えしました。

 

              ★ウドンコ病★

『ウドンコ病』は白カビが原因。カビ自体が水分を含むため、乾燥していても繁殖しやすい。

    ★対策方法★

1.通気性を良くする
2.病気になった葉は、速やかに除去して
畑の外に捨てる

 

ズッキーニは、株に勢いが出てくると
次々と花が咲いて、実をつけてくれます!

 

収穫期の肥料切れさえ防げれば、
放っておいてもたくさん実をつけてくれるので
まさに、ズボラ向け野菜といえますね!

 

ズボラ家庭菜園主婦 ハナズボラ家庭菜園主婦 ハナ

ズッキーニは、苗の植え付けから収穫まで、手間があまりかからないので、家庭菜園初心者さんでも、簡単に栽培できますよ!

 

ぜひ、ズッキーニ栽培を
試してみて下さいね。

 

そして、
長い期間収穫を楽しみましょう!

 

 

ズッキーニの記事はこちらにもあります。
一緒に読んでいただくと、
ズッキーニの育て方が
より分かりやすくなりますよ^^!

 

『ズッキーニの育て方の特徴と苗の植え方!
コンパニオンプランツについても!』